|
一般歯科とは、むし歯の治療を行う診療科目です。
ほとんどの方が、「歯医者の治療」として思い浮かぶのはこの一般歯科で行われます。
まずは、むし歯のメカニズムを知って、正しい知識を身につけて下さい。 |
むし歯菌によって、歯の表面が溶け始めた状態。痛みはありませんが、溶けた部分が白っぽく見えるのが特徴です。 |
|
|
歯を削らずに、適切なブラッシングやフッ素塗布で治せます。 |
|
C0がやや進行した状態。まだ痛みはありませんが、この段階になるとフッ素塗布などでは治せません。 |
|
|
むし歯に冒された部分を削り、歯科用プラスチックを詰めて修復します。 |
|
むし歯菌がエナメル質の奥の象牙質まで達した状態。冷たいものがしみます。 |
|
|
むし歯に冒された部分を削り、歯科用プラスチック(レジン)やインレーを詰めて修復します。 |
|
むし歯菌が神経まで達した状態。熱いものがしみ、何もしなくても痛みを感じます。 |
|
|
神経と炎症が起きている部分を取り除く根管治療が必要になります。治療後にクラウンを被せます。 |
|
神経が死んでしまった状態。痛みはなくなりますが、さらに放置するとやがて膿んで激しい痛みが走ります。 |
|
|
C3同様の治療を行うか、やむを得ない場合には抜歯をします。その後、入れ歯やブリッジなどで失った歯の機能を回復します。 |
|
|